空気の乾燥が始まる季節 ~加湿器の掃除のやり方~

2021年10月25日
True clean
~加湿器の掃除の仕方~
今回は寒い冬に向けて必須の電化製品、加湿器の掃除の仕方をご紹介。せっかく加湿しているのに、それが汚れてしまっていると不安ですよね。そんな不安を汚れやぬめりと一緒にキレイさっぱり無くしちゃいましょう。
必要な道具
1.布巾
2.ブラシ
3.クエン酸
手順
1.各部品を外す
(各部品の取り外し方は専用の取扱い説明書をお読みください。)
2.クエン酸を入れたお湯(約40度)に部品を漬け置きする
(クエン酸の量は本体記載の容量指示に従ってください。)
(部品が浮かない様に重しを置いています。)
3.1時間程度放置する
4.放置している間に外したフィルターや本体の隙間にあるほこり等を掃除機で除去する
5.漬け置きしておいた部品をブラシ等でぬめりや汚れを落とす
6.しっかり水洗いをして、水気をふいて乾かす
7.部品を戻して終了
掃除完了
青い部品の黄色い黄ばみや各種部品についていたぬめりや汚れがキレイになりました。これで冬の乾燥時期に加湿器を動かしても安心ですね。
簡単なので是非、試してみてください。
冬の乾燥はエアコンの暖房から起こりやすいですよね…乾燥を防ぐために加湿器をキレイにしたのに、もしエアコンが汚れていたらどうしよう…
エアコンの汚れもTrue cleanでしっかり洗浄しませんか?人体や環境に配慮したエコクリーナーで洗浄をするので安心安全!
是非、冬の始まり前にエアコン掃除を!!
お問い合わせからエアコン掃除と記入してお気軽にご相談ください。